神奈川県内7カ所の小学校などで3Rと電気の環境出前授業を行いました
パルシステム神奈川では、神奈川県(かながわ環境教室)と横浜市(環境教育出前講座)に環境出前講座を登録しています。2023年度は「3Rとプラスチック問題を考えよう♪」「未来をつくるあたらしいエネルギー」「カードゲームで体験♪SDGsの世界」の3講座を登録し、そのうち3Rの講座と電気の講座を7カ所の小学校などで実施しました(SDGsカードゲームの講座も多数実施しました)。
「3Rとプラスチック問題について考えよう♪」
3Rの講座は、神奈川県内の小学校を中心とした6カ所で実施しました。おもに小学3年生から6年生の社会科(ごみの学習)、家庭科(3Rからの発展)、総合の学習として授業を行いました。2023年度は、神奈川県や横浜市からの依頼だけではなく、パルシステムの配送センターと地域とのつながりのなかで出前講座を実施することもありました。
私たちのくらしに多く使われるプラスチックですが、毎年多くのプラスチックごみが海に流れ出ていて、海の生き物に影響を与えてしまっています。私たちにできることとして、ごみを減らすこと(リデュース)・繰り返し何度も使うこと(リユース)・作り直して使うこと(リサイクル)について学び、ごみ問題を自分ごとととらえることが、この授業のねらいです。
講座のなかではパルシステムの3Rについて紹介する動画も視聴しました。動画には牛乳パックがトイレットペーパーにリサイクルされる場面や、リユースびんの洗びん工場の様子が出てきます。牛乳パックやリサイクルされたトイレットペーパーを実際手にとり、さわってみることで、3Rに対する関心も高まりました。
グループワークでは、小さくなって着られなくなった服や食べ物のごみ、レジ袋などを、どうすればリデュース・リユース・リサイクルできるか考え、理解を深めました。
クイズを交えながら楽しく授業
グループで3Rについて考えました
3Rの講座の実施校:
横浜市立日吉南小学校、SACHI Station(フリースクール)、大和センター、横浜市立日枝小学校、つどえ!なみきのわフェア(横浜南センター)、鎌倉市立第二小学校 以上6カ所
「未来をつくるあたらしいエネルギー」
電気の授業は、川崎市立西野川小学校の5年生のクラスで実施しました。
ふだん私たちが無意識に使用している「電気」について、次世代のエネルギーといえる「再生可能エネルギー」のしくみと、火力・原子力発電との違いについて学び、将来を担う子どもたちが「電気」との付き合い方や選び方を考えるきっかけとなることがこの授業のねらいです。
授業のなかで、地球温暖化の影響で充分に食物を得ることができずにやせ細ってしまったシロクマの動画を視聴し、地球温暖化をはじめとする環境問題に対して何ができるかを考えました。
電気のしくみについて学びました
これから取り組みたいこと
一人ひとりが自分にできることを考えました
パルシステム神奈川では2024年度も環境出前講座(3R、SDGsカードゲーム、電気)を実施します。
●地域・学校への出前講座(パルシステム神奈川ホームページ内)
●環境・エネルギー学校派遣事業~かながわ環境教室~ (神奈川県ホームページにリンク)
●横浜市環境教育出前講座(横浜市ホームページにリンク)