【組合員からの投稿】おうちでお米を育てよう!2023(その1)
パルシステム神奈川では、2020年より「おうちでお米を育てよう」と題して、組合員のみなさんにおうちでお米を育ててもらう企画を開催しています。
コロナ禍で遠出がむずかしい時期に、お米の産地「JAいわて花巻」と「JA新みやぎ」の協力を経て始めた企画ですが、参加したみなさんから好評だったため、今年はさらにバージョンアップして、種もみの芽出しから育ててもらう企画となりました。
企画に参加した組合員のみなさんから、おうちでのお米の様子を投稿いただきましたのでご紹介します。
お米ちゃんさん

芽が出て嬉しい。元気に育ってほしい
大雨の後、水没しかけた苗を手ですくって、もう一度、水と土のバランスを整えました。
雨の早朝、苗を守るために冷たい泥の中に手を入れたとき、産地の方々のお米作りに対する努力と愛情を感じることができました。
おいしいお米を作ってくださり、いつもありがとうございます♪
すずさん

1週間程で芽が出ました。可愛い(^^)
稲は苗からしか見たことがなく、手間がかかるんだなと実感しています。いつもおいしいお米をありがとうございます。
ひとみさん

水漬けから15日目です
子どもといっしょに毎日観察しながら育てています。
かわいい芽が出て喜んでいますが、カビが付かないか、元気に育つか毎日ドキドキです。
お米を発芽から観察できる機会はなかなかないので、とってもありがたいです。
収穫まで、いっしょにがんばりましょう!
とまとんさん

3歳の娘と毎日楽しく成長を見守っています
楽しい企画をありがとうございます。娘の食育にもとてもよく、毎日楽しく「大きくなったね」などと言いながら見ています。
naonaoさん

約10cmになりました
いつもおいしいお米をありがとうございます。
芽が出たので、子どもと植えました。すくすく育ってます。
はとさん

子どもといっしょに初バケツ田植え! 大きくな~れ!
種籾から芽が出たときの感動は忘れられません。
自分たちで作ろうと思ったら結構大変で、産地のみなさんは土作りから手間暇かけて作られてるんだなあと、あらためて感謝です。
のりまきさん

子どもたちは土をドロドロに混ぜるのが楽しかったようです
企画ありがとうございます。GWに土に植えました。子どもたちは土の感触を楽しんだり、根の長さに驚いたりと、とてもよい経験ができました。
天気が悪い日も多かったのですが、順調に育っているようでうれしいです。
