【組合員からの投稿】おうちでお米を育てよう!(その5)
米産地から届いたバケツ稲を育てている組合員のみなさんからの投稿です。
JAいわて花巻・JA新みやぎから苗が届いた組合員のみなさんから、成長した苗の様子が送られてきましたのでお伝えいたします。
うさりすさん
稲穂が垂れて黄金色になってきました。ベランダでもここまで育つのかとお米の生命力に驚きです。
家に遊びに来てくれる家族や友人も、いつも成長を楽しみに見ています。少しでも収穫できるのが今から楽しみです。

T・Aさん
(左)6月23日の様子です。子どもから毎日新しい水に変えるように促されてました。
(右)9月10日の様子です。明日は曇りなので稲刈りします。

ひまわりさん
(左)稲をいただいてから、毎日様子を見ながら現在このように育っています。庭先に稲穂があるのは季節感がありとても良いなぁと思うこの頃です。
(右)いよいよ収穫することにします! バケツ稲があることで季節を感じられ、地域の中に水田などないので、いつも食べているのに見たことのないという子どももお米ってこんなふうにできるんだ! と目を輝かせていました。貴重な体験の機会をいただいてありがとうございました。
毎日お世話をしてきたので、刈ってしまうのが残念ですが、ごはんとしていただけるところまでチャレンジします!

N・Yさん
水切り中。稲刈りは20日頃の予定です。
昨年も別のところから種を貰って、苗作りからやりました。今回は5株植えましたが、途中1株ダメになり、4株です。害虫カメムシか? 黒くなった粒があります。

ましゅまろさん
(左)子どもたちと楽しく植えて、育つ様子を見てきました。稲の花もじっくりはじめて見ました。貴重な機会をありがとうございます。
(右)だいぶ黄色くなってきましたが、そろそろ収穫できますか?

Hanakoさん
稲が出穂して垂れ下がってきています。なんだか少し元気がないように感じますが、大きくなって嬉しいです。
苗を送ってくださりありがとうございます。子どもと楽しくお米を育てる体験ができて嬉しいです。いつも食べているお米を作ることがとても大変であることや喜びが味わえることやたくさんの学びをいただいています。

キャリーさん
(左)お米がいっぱいできてます。あともう少し黄金色になって垂れ下がれば、収穫かな!
(右)本日、収穫しました! 光にあたってとてもきれいな黄金色です。
