くらし・福祉
子育て世代の集いの場の提供、健康を維持するための取り組み、困窮支援などを行います。さまざまな困難を抱える人が安心してくらせるように、 組合員や地域の団体とともに取り組みます。
フードバンクかながわを通じた食糧支援の取り組み
支援物資がひっ迫する(公社)フードバンクかながわより食料品の支援要請を受け、お米や食料品などの寄付に取り組みました。また、家庭で消費されずに余っている食品を、学校、地域、職場などに持ち寄り、それらをまとめてフードバンクに寄付するフードドライブ活動にも取り組んでいます。パルシステム神奈川の食品回収拠点へ寄せられたものは、おもに(公社)フードバンクかながわに届けます。
お米1.5トンを「フードバンクかながわ」へ~組合員の米購入量の一部を3カ月に一度寄付~(2022年5月20日報告)
夏休みオンライン企画「フードドライブを知ろう!学ぼう!」(2022年8月4日開催)
お米2.3トンを「フードバンクかながわ」へ~組合員の米購入量の一部を3カ月に一度提供~(2022年8月9日報告)
フードドライブ実施報告 ~合計約8.9トンの食品を(公社)フードバンクかながわへ提供~(2022年8月22日~9月2日実施)
フードドライブ実施報告 ~合計約7.3トンの食品を(公社)フードバンクかながわなどへ提供~(2023年1月16日~1月27日実施)
お米を受け取るフードバンクかながわのみなさん
くらしの見直し講演会
当組合では、くらしにかかわる課題について講演会や学習会を開催し、継続して学ぶ機会をつくっています。保障をはじめ、くらしのお金全般(社会保障・税金等)について参加者に基本的な知識をつけてもらうことを目的とした「くらしの見直し講演会」を開催しました。
「価値あるお金の使い方を」と話す講師の澤上篤人氏
生活のお金にまつわる講演会、学習会
生活のお金にまつわる必要な情報を提供し、ライフプラン実現のために役立つ講演会や学習会、講座を開催しています。
LPA(ライフプラン・アドバイザー)の「子どもの教育費講座」(2022年7月5日開催)
LPAの「資産管理と投資の基礎講座」(2022年10月26日開催)
講座の様子
災害時の対応や防災・減災について考える
学習会や体験を通じて災害時の対応や防災・減災力の向上に取り組んでいます。
避難所運営ゲーム『HUG』を体験(2022年7月14日開催)
避難所運営ゲーム『HUG』での体験の様子
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~
モノを使わなくなったとき、「捨てる」ではなく地域に還元したい、使用期間が限定しているモノにお金をかけたくない、といった地域の潜在的ニーズを顕在化させるために、地域の団体や企業などと協同して「衣類交換会」を入り口にしくみづくりに挑戦しています。
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:れいんぼーかふぇbyレインボースマイル湘南)(2022年8月8日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:特定非営利活動法人RCB大口夢)(2022年8月19日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:ひなたぽっこ)(2022年9月26日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:ほほえみさくら保育園)(2022年10月8日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:Kosha33ライフデザインラボ)(2022年11月4日、5日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:NPO法人Sharing Caring Culture)(2022年11月5日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:Kosha33ライフデザインラボ)(2022年12月18日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:ルリアンマルシェ)(2023年2月11日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:湘南センター)(2023年2月23日開催)
衣類交換会の開催~捨てない地域循環~(連携:藤沢センター)(2023年2月23日開催)
会場の様子
子育て・育児に関する企画や講座
孤立しがちな子育て中の親の居場所が、さまざまなところで求められています。当組合では、組合員活動や他団体とも連携し、親子が集える場の提供や仲間づくりを支援しています。
体を動かしながらの遊び
子どもアドベンチャーカレッジ2022
横浜市教育委員会主催、パルシステム神奈川運営にて横浜市内の小学生を対象とした「社会参加のきっかけづくり」としての職業体験プログラムを実施しました。
2022年8月17日、新横浜本部にて小学生5・6年生の児童を対象に「生協ってなに?パルシステムの「宅配」と 「社会活動」のお仕事」を開催。商品供給事業・共済事業、当組合のリサイクルの取り組みや社会活動(平和課題)とはどのような仕事なのかを解説し、配送研修体験、リサイクル仕分け、ボランティア企画の事務作業などに参加してもらいました。
体験プログラムの様子
ともに生きる社会をめざす
さまざまな困難を抱える人が安心してくらせるように、組合員や地域とともに取り組みます。
「認知症とともに『笑顔で生きる』」講演会(2022年10月14日開催)
生きづらさを抱えながらも自分らしく地域の中で暮らす(2022年12月13日開催)
「認知症にやさしいまちの店舗等」として表彰(2022年12月15日報告)
若年性認知症当事者で、認知症への理解を広める活動に尽力されている講師の丹野智文氏
神奈川まるごと健康づくり
当組合では「神奈川まるごと健康づくり」の一環として、2018年より「健康チェックの会」を開催しています。2022年度も新型コロナウイルスの影響を受けた年でしたが、感染予防の対策をすることで「健康チェックの会」、他団体と共催した健康講座、健康チャレンジ、「健康チェックリーダー養成講座」を開催し、地域の多くの方と楽しく会話をしながら「神奈川まるごと健康づくり」の活動をすすめることができました。
健康講座の様子